脳・心理学 脳を知って習慣化!したくてもできない、面倒臭いを克服する方法 習慣化することで脳にどういった影響を及ぼすかと言うと、良くも悪くも感情を麻痺させることができるのです。嫌だとか面倒くさい効率が悪いと言った負の感情を無くすことができるんです。 2018.07.21 脳・心理学
マーケティング ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)を経営してください! どうですかこのタイトル!かなりあおってますよね。ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)を経営するなんて、そんなんできる訳ないやろ!そんなまさか話に付き合ってられるか( `ー´)ノと怒られそうですが、ページを閉じるのはちょっいとお待ちください... 2018.07.17 マーケティング
マインド・WEB論 あなたは誰(ライバル)と比べて負けた!と思ってやる気なくしてるの? なんでこのタイトルにしたかというと、まさに私が今までもっていたネガティブな感情のことだったからです。同じ思いをしているそこのあなたの心に訴えかけたくてこの記事を書いてます。!(^^)!あ~もっと早く気づいてブログを始めていればよかったです。 2018.07.09 マインド・WEB論
脳・心理学 返報性の法則とザイオンス効果を意識すればビジネスは成功する! こんにちは!只今珍しく日曜日の昼間にこの記事を書いています。嫁はんと子供2人がおでかけしているので、誰もいない今がチャンスだったのです。さて今回の記事は、心理学でよく出現する返報性の法則とザイオンス効果の内容を紹介していきます。 2018.07.04 脳・心理学
マーケティング 人は機能的価値より感情的価値で商品を買う!マーケティングで重要 マーケティング用語でよく機能的価値と感情的価値という言葉がよくいちびって(調子に乗る)使われますが、結局のところ文字である程度想像できるように単純なことです。 2018.06.30 マーケティング
マインド・WEB論 私が大人になってから勉強が大、大、大好きになったその訳とは? こんばんは!先日私は、お付き合いでどうしてもビールを一杯飲まないといけない状況になってしまった!(;^_^Aいきなりなんやねん!と思われたと予想していますが、そうなんです、私は禁酒をしていたのです。以前は大のビール好きであった私ですが、最近... 2018.06.26 マインド・WEB論
本関連・書評 身につく読書のベストな方法とは?多読VS復読その勝敗は? おはようございます。現在会社へ早朝に来てこの記事を書いています。なぜなら昨日の晩から早く書きたくてうずうずしていたにもかかわらず、疲労MAXで寝落ちしてしまい、早朝に目が覚めたからです。(^^;)書きたくてうずうずしている原因は、昨日の夜帰... 2018.06.13 本関連・書評
ライティング たった3つの心理効果であなたの文章が10倍の説得力に! あなたは文章力に自信はありますか?アフィリエイトで商品を紹介する記事だったり、会社員の方だとプレゼンの資料などにもやはり説得力のある文章が書けたらいいのにと思っている方多いと思います。これから紹介する心理的効果のある文章の書き方を極めてあな... 2018.06.11 ライティング
アフィリエイト アフィリエイトでモチベーションが上がらない!3つの対策で克服可能 おはようございます!今日は朝早く会社に来てこのブログを書いています。誰もいなくて静かなのでかなり集中できていると思います。なのでいい記事が書けそうです。こうやって自分でハードルを上げてモチベーションを上げています。(笑)これもモチベーション... 2018.06.08 アフィリエイト
アフィリエイト ブログで儲ける簡単な方法とは?その仕組みをご紹介! こんばんわ、あなたはすでにブログを書いていますか?それともともこれから書こうとしていますか? 今回はどちらの方も参考になると思いますので、そのまま読み進めてください。 当然このブログを読んでくれているのは、”ブログを書くことで収益化したい!... 2018.06.06 アフィリエイト